スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

熊本県大会

2014年11月16日

今日は益城町体育館で、熊本県大会が行われました。


例によって審判してたため自分が主審を務めたBコート以外、全然試合を見れませんでした(T ^ T)






参加した出場選手の半数以上が他県勢という厳しい状況の中、みんな良く闘ってくれました!






入賞した選手達です。

優勝 高校男子中量級 佐藤 碧衣
小学1年女子重量級 徳永 やや

準優勝 小学2年重量級 古賀 虹輝
小学1年軽量級 池田 快真(宇土)
幼年軽量級 山部 陽真


選手の皆さんホントにお疲れ様でした!

今夜はゆっくり休んで下さい。





スタッフ並びにご父兄の皆様もお疲れ様でした!








  

Posted by えいぷ at 20:37コメント(0)試合、大会

俺たちに気をつけろ!by熊本県大会

2014年11月14日

いよいよ明後日は熊本県大会です!

みんな(そこそこ)厳しい稽古に良く耐えてくれました!






今回試合に出場する近見道場のちっちゃなサムライ達です!

九州各県の主力選手が大挙し、さながらプレ九州大会と言ったところですが‥‥

どっこい、彼らの覚悟は既に完了済み!
当方に迎撃の準備120%ありありです!!

みんなガチで期待してるからな!!!


  

Posted by えいぷ at 23:36コメント(0)試合、大会

佐賀県葉隠杯

2014年10月12日

本日は佐賀県葉隠杯でした。


うちから4名の選手が出場し、内3名が入賞しました! ぬふりん


先ずは小学1年生重量級



池田快真(宇土道場)準決勝戦



下田武昇 準決勝戦

いつも一緒に練習してる二人です!

二人で決勝を闘えたらいいな・・・と思ってたら見事実現しました!

















お互い手の内を知り尽くしているため、一進一退の攻防が続きましたが、終了間際に放った胴廻し回転蹴りにより、今回は快真に軍配があがりました!












続く壮年35歳以上重量級、吉田さんです


今回練習不足が心配されたんですが、最後は下段の連打で試合を決めてくれました!








表彰式




 入賞おめでとう!!


皆さんお疲れ様でした。

さあ、次の目標は来月の熊本県大会だ!!!
















  

Posted by えいぷ at 22:31コメント(1)試合、大会

2014熊本支部交流試合

2014年09月15日

昨日9月14日日曜日、大津体育館にて熊本支部の交流試合が行われました。


近見道場と宇土道場からも30名近くの選手が参戦し、優勝3名を含む多数の入賞者を出すことができました! ぬふりん



入賞者達



以下は撮れた分だけの試合のスナップです


しゅんすい





しんたろう



ぶしょう



ゆたか



そうた



ゆうき


みんなの分撮りたかったのですが、何せ大半は審判しなきゃいけないもんで・・・困ったな



今回は正直、勝ちにはこだわっていませんでした。

現状で何が出来て何が出来ないか、それを知るための確認作業の場だと選手たちにも試合前に伝えていました。  

あくまで11月の県大会が本番です!


手応えは充分ありました。今から2ヶ月あまり、選手たちには、貪欲に勝ちにこだわった稽古をさせていきます!!








選手、スタッフ、ご父兄の皆様、お疲れ様でした!




                                                                    (写真提供:虹輝パパ)









  

Posted by えいぷ at 23:36コメント(0)試合、大会

三人の戦士達

2014年07月08日

一昨日の九州大会で入賞した近見道場と宇土道場の三人の戦士達です。




左から小学1年軽量級準優勝、池田快真(宇土道場) 小学3年軽量級3位、佐藤壮真(近見道場) 小学2年軽量級準優勝、古賀虹輝の3選手です。










週2回の少年部選手稽古を始めてから1年あまり、九州でトップクラスの選手たちが育ちつつあります。

みんな空手が大好きです!!



  

Posted by えいぷ at 23:58コメント(0)試合、大会

第32回鹿児島県大会入賞者たち

2014年05月20日

今回は、五月1日に行われた鹿児島県大会の入賞者たちを紹介します。



古賀虹輝  2年生軽量級準優勝






池田快真  1年生軽量級準優勝






下田武昇  1年生軽量級3位




今回熊本から6名の選手が入賞しましたが、うち3名は近見と宇土からでした」 ぬふりんチョキ



7月の九州大会の目標は全員入賞、そして誰か一人でもいいから優勝することです!


みんな、ファイトだーーーー!!











  

Posted by えいぷ at 00:16コメント(0)試合、大会

第32回鹿児島県大会

2014年05月15日

5月11日鹿児島県大会が行われ、近見道場から3名、宇土道場から1名、計4名の選手が出場しました。





 
 池田快真選手 小学1年軽量級準優勝 下田武昇選手 同3位  古賀虹輝選手 小学2年軽量級準優勝  冨永真太郎選手 同ベスト8 

という結果です。4人とも素晴らしい成績を残してくれました ぬふりん








先陣を切ったのは型の部にも出た真太郎でした。(残念ながら1回戦敗退困ったな

しかし、組み手の部では頑張りました!





試合開始早々飛び前蹴りで主導権を奪い、危なげなく判定勝ち

勢いに乗じて続く2回戦も突破!堂々のベスト8入りです!!

県大会初出場でのこの結果に、本人もまわりも大満足です にっこり



武昇、1回戦の飛び前蹴り、見事な一本勝ちでした!





続く快真も負けていません。相手のヘッドギアがずれる程の破壊力ある上段廻し蹴りで試合を決めました!

後半1年生の試合コートの主審をしたために写真は撮れませんでしたが、おかげで二人の試合はすべて見れました。

結局、優勝した選手に二人とも負けてしまいましたが、次回は二人で決勝戦を戦ってくれると信じています。






虹輝1,2回戦は技あり量産して難なくクリア

3回戦で昨年度の九州大会2位の選手を激闘のすえ退け、準決勝戦ではまたまたあわせ一本勝ち

そして迎えた決勝戦


お互い技ありを取れず一歩も引かないまま延長戦に突入、最後は判定5対0で敗れました うるうる

しかし、空手を始めてわずか10ヶ月で九州トップ選手と肩を並べるところまできた、そのポテンシャルは計り知れません。


7月に行われる九州大会で、この中から誰かチャンピオンになってくれたら、指導者としてこんな嬉しいことは無いのですが・・・

みんな、期待してるからな!!






みなさん、本当にお疲れ様でした。















    

Posted by えいぷ at 00:01コメント(1)試合、大会

俺たちに気をつけろ!

2014年04月20日

折りしも東京では国際親善大会が真っ最中の本日ですが、今日から始まる今年度シリーズ化予定の、近見道場で各種大会入賞者を紹介して行くこのコーナー


題して 「俺たちに気をつけろ!(近見道場編)」


まぁ、昔パワー空手でやってたやつのパクリなんですが・・・(笑)



記念すべき第1回はこいつらだ!!



2014熊本支部春の交流試合小学3年の部チャンピオン佐藤楓真



同じく小学2年の部第3位蔵元宥吉



同じく2年の部第3位 富永真太郎


楓真は今回初優勝です! やる気は道場でトップクラス!!

特に優勝候補の格上の選手を破ってのこの結果は今大会一番嬉しかったですラブ

たぶん誰も気が付いてないでしょうが楓真が上段廻し蹴りで技あり決めた瞬間、副審してるにも関わらずちっちゃくガッツポーズしてました困ったな



宥吉はあのY方式をやってるR保育園出身でフィジカルには自信がありました。

今まではキッズクラスで甘々ゆるゆるの空手ライフでしたが、この春から選手クラスに出席するようにな、りいきなり結果を出しました!



真太郎は入門したときからフィジカルの強さと物怖じしない性格に目をつけていました。

同じくこの春から選手クラスに参加、経験が浅いため技術はまだまだですが将来が楽しみです。



順不同、とりあえず写真が撮れた順にお送りするこのシリーズ!


待て! 次回!!









  

Posted by えいぷ at 12:53コメント(0)試合、大会

熊本支部交流試合

2014年04月15日

熊本支部交流試合が昨日4月13日に行われました。





カテゴリー11クラス、およそ60名の選手が日ごろの稽古の成果を競い合いました。

近見、宇土道場から合わせて22名の選手を送り込み、半数以上を占める6クラスで優勝者を出しました! クラッカーパチパチぬふりん

 
小額1年の部   優勝 下田武昇 順優勝 池田快真
小額2年の部   優勝 古河虹輝 3  位 蔵元宥吉 富永真太郎
小額3年の部   優勝 佐藤楓真 
中学製女子の部 優勝 佐藤李々 2  位 立花友菜
高校生の部    優勝 佐藤碧
一般部       優勝 長谷部直樹




























こつこつ積み重ねたものがようやく花開きつつあるかなぁ・・・って感じです


選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。






  

Posted by えいぷ at 00:30コメント(0)試合、大会

宮崎県大会結果

2014年02月25日

23日日曜日に行なわれた宮崎県大会に、近見道場から2名、宇土道場から1名の選手が出場しました。


が、しかし自分は風邪が悪化し行く事が出来ませんでした げんなり


まぁ、けど、ここんとこ俺が行かないほうがみんなの成績いいからなぁ・・(ニヤリ)


とかおもいつつ、結果報告のメールを待っていたんですが、今回は誰も入賞できなかったとのこと・・うるうる


残念だったな  よし、次回又頑張るぞ!!と思ってたところへ支部長から「賞状とトロフィー預かってきてます」とのメールが・・・



なんですと!?


ベスト4に残っていたのをベスト8までしか行かなかったと勘違いされてたみたいです。






と言うわけで宇土道場「池田 快真」めでたく3位入賞!!パチパチ


次の目標は4月13日の県下交流試合だ!!

  

Posted by えいぷ at 20:14コメント(0)試合、大会

サムライカップ入賞者その2

2014年02月05日

サムライカップで入賞した駿陽と萌楓の兄妹が凱旋報告に来てくれました。






お兄ちゃんの駿陽は小学3年生組手の部で3位入賞です。

実は駿陽、試合1週間前にインフルエンザにかかり全く練習できなくて最悪の体調で臨んだにもかかわらず結果を出してくれました。


萌楓は小学生男女混合型の部中級クラスで見事優勝です!!

昨年末のドラゴンカップに続いて連続優勝し、実力も安定してきたので次はもう一段上を狙ってみようと思っています。


ともあれ、ふたりとも良く頑張りました! おつかれさまにっこり


  

Posted by えいぷ at 22:27コメント(0)試合、大会

サムライカップ入賞者

2014年02月03日

昨日の玄界灘サムライカップで入賞したふたりのツーショットです。




右の金色の髪の戦士が幼年組手の部チャンピオン「武昇」

そしてパッと見こっちの方が強そうに見える左の子が、3位入賞の「椋太」です。


特に今回、武昇は上段廻し蹴りが冴えに冴え、技あり、一本勝ち取りまくりでしたびっくり!!


少年強化クラスを開始してから1年が過ぎ、自分として「は結果が出るまで3年はかかるかなぁ・・」

とおもってたんですが、嬉しい誤算です。

  

Posted by えいぷ at 22:59コメント(0)試合、大会

サムライカップ

2014年02月02日

本日福岡で行なわれたサムライカップに近見道場から5名の選手が出場し、見事4名が入賞しました。試合結果は以下の通りです。

組手の部

幼年の部 優勝 下田武昇  3位 佐藤涼太

小学男子3年生の部  3位 久冨木駿陽


型の部

小学混合中級の部  優勝 久冨木萌楓


みんな良く頑張ってくれました。

  

Posted by えいぷ at 23:41コメント(0)試合、大会

2013ドラゴンカップ

2013年12月08日

本日12月8日鹿児島でドラゴンカップが行なわれましt。

近見、宇土道場合わせて12名の選手が出場し、6名が入賞しました。



幼年の部3位 宇土道場 池田快真選手



小学1年ソフトクラス準優勝 近見道場 古賀虹輝選手



一般初級の部重量級3位 宇土道場 濱田選手



一般初級の部中量級準優勝 宇土道場 長谷部浩選手



一般初級の部軽量級3位 宇土道場 立花勇武選手 




小学1年型クラス優勝 近見白坪道場 久冨木萌楓選手







選手のみなさんお疲れ様でした。

勝って驕らず、負けて悔やまず! 今後益々の精進を期待しています。  押忍!!










  

Posted by えいぷ at 23:52コメント(0)試合、大会

佐賀県葉隠杯

2013年10月14日

本日佐賀県で行なわれた葉隠杯に近見道場から3名の選手が出場しました。


自分は都合で行けなかったのですが、さっき速報が入ってきました。


50代以上に出場の「境田正直指導員」 優勝

小学3年組み手の部出場「久冨木駿陽選手」3位

小学2年型の部出場「久冨木萌楓選手」2位



みんな優秀な結果を残してくれました。


自分は今回都合で行けなかったため画像無しでごめんなさい困ったな


みなさんお疲れ様でした。

あとに続くみんなの良き励みになります!

  

Posted by えいぷ at 13:57コメント(2)試合、大会

熊本県大会

2013年09月24日

9月22日日曜日御船町スポーツカルチャーセンターで熊本県大会が行なわれました。



小学低学年型 ほのか



同じく あおいさん




一般無差別級に出場のせいしょう 序盤果敢に攻めるも、徐々に下突きで効かされ直後後ろ蹴りで轟沈! しかし、次戦の3位決定戦では下段廻し蹴りを決め、見事な一本勝ち! ゴメン写真撮り損ねた困ったな




各クラス入賞者達 優勝 長谷部浩(壮年35歳以上)池田快真(幼年) 3位 江崎世翔(一般無差別)津川千桜(小学5.6年女子)久冨木駿陽(小学3.4年型)山内優(小学2年重量、1.2年型)船田猛(小学2年軽量)




選手、役員、スタッフの皆様お疲れ様でした。

  

Posted by えいぷ at 06:58コメント(2)試合、大会

九州大会

2013年07月09日

7月7日に大分で九州大会があり、近見系列道場からも4名の選手が参戦しました。






さすがにレベルが高く、4名のうち3名までが1回戦敗退する中、小学3年生軽量級に出場した 「しゅんや」 がかろうじて1回戦を突破し2回戦に駒を進めました。

九州のトップレベルの選手たちとの差はあったものの、今回の課題はクリアできていたので、次回への手応えを感じました。





さあ、次は熊本県大会だ!!

  

Posted by えいぷ at 20:48コメント(0)試合、大会

第1回内部試合

2013年06月10日

昨日は益城町体育館で新生熊本支部として初の内部試合でした。










近見道場から14名、白坪道場から4名、宇土道場から8名、八代道場から3名出場しました。



結果は、優勝者1名、準優勝者4名、3位4名とまずまずの結果でした。

今回入賞出来なかった選手たちも、皆臆する事無く良い試合をしてました!








今日から又、夏の審査、9月の県大会に向けて猛稽古です!!!

  

Posted by えいぷ at 08:25コメント(0)試合、大会

ドラゴンカップ

2012年12月10日

昨日は鹿児島でドラゴンカップがありました。
近見道場、宇土分道場あわせて7名の選手が出場しました。












緊張した面持ちで自分の出番を待つ、上から順に、快真、武昇、怜司、槌野の各選手達。





淳子ママもがんばりました!ひとまわり大きな相手と延長含む6分間をフルに戦い抜きました。





幼年の部準優勝の池田快真選手




今回、入賞者はひとりだけでしたが、みな持てる力を出し切り、次につながる良い試合をしていました。

みんな、お疲れ様!







  

Posted by えいぷ at 13:10コメント(1)試合、大会

佐賀県大会

2012年10月09日

昨日の佐賀県大会は、ひまわりが欠場したため、さくらとしゅんや二人だけの参加となりました。

結果は・・・

二人とも1回戦敗退でした うるうる

次回またがんばろー!!


今月から少年部の選手稽古はじめます。

しゅんや、さくら始め、たくさんの道場生の参加待ってるぞ~い \(^o^)/

 


みんな、世界をめざせっ グーぷんぷんUPUP


  

Posted by えいぷ at 21:42コメント(0)試合、大会