スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

昨日の稽古

2015年06月17日

試合も近いため、火曜、木曜の選手稽古はスパーリングと組み手を再開しました!

















先ずは次の次の日曜日、大牟田の錬成大会です!

こうりゅう、やや、ぶしょう頼むぜ~!!(*^-^*)ノシ

  

Posted by えいぷ at 23:43コメント(0)

昨日の稽古

2015年06月13日

試合が近い子もいるためスパーリングをやりました!















6月28日大牟田で試合です!

みんな頑張れ!! d(@^∇゚)/ファイトッ♪

  

Posted by えいぷ at 10:23コメント(0)

ヌンチャク

2015年05月29日

稽古終了後、Facebookに夏祭り用に練習してるヌンチャクの動画をアップしたらポポポーンと空手関係者のみならず、ジャンルを問わず同世代の色んな人からコメントが…

やっぱりみんなドラゴン世代なんですね~(^△^)






自分も空手バカ一代の次に影響を受けたのはやっぱりブルース・リーでしたからねぇ肯く

木葉駅に貼ってあった「燃えよドラゴン」の映画のポスターには衝撃を受けました!

高校生の頃は、学生服にチャイナシューズ履いていつもヌンチャクを携行してました(笑)

そう言えば極真会館入門当時、必ず何人か「なんちゃってブルース・リー」がいました。

アチョー!こそ言わないものの、半騎馬立ちでステップを踏み足刀で攻撃してくるヤツ…


今となっては懐かしい思い出ですぬふりん


ヌンチャク、夏祭りまでには間に合わせま~す(=^0^=)/







  

Posted by えいぷ at 23:41コメント(0)

ついたどー!!

2015年05月27日


諸事情により、遅れ遅れていた道場の看板がようやく出来上がりました!

看板屋さんありがとー!!\(*^▽^*)/






全景






アルケミー側







七生会側






正面入口とガラス面




気持ちも新たに頑張るぞい! グーぷんぷん




けど、通りの看板がまだなんだよね~ 困ったなピッピ



  

Posted by えいぷ at 22:00コメント(0)

南部ジュニアクラブ スポーツチャンバラ教室

2015年05月23日

南部公民館主催の「南部ジュニアクラブ」で、スポーツチャンバラ教えて来ました!

実は先々週の土曜日が1回めで、今日が2回め。
しかもスポーツチャンバラのクラスは2回しか無いため、今日が最終日なのに又々写真を撮り損ねる所でした(>w< )

先週は10数名の参加者があったのですが、今日は8名だけでした。

しかし、参加した子達は元気いっぱいスポチャンを楽しんでくれました\(*^▽^*)/








ジュニアクラブにお招きいただいた南部公民館の先生方、ありがとうございましたm(__)m

本日参加したチビッコ達と保護者の皆様本当にお疲れ様でした!

又、機会があればお会いしましょう ヾ( ^ _ ^ )

  

Posted by えいぷ at 16:53コメント(0)

Jrチャレンジワンマッチ

2015年05月18日

今日はウィングまつばせで行われた、空仁会さん主催のJrチャレンジワンマッチに参戦して参りました~ヾ( ^ _ ^ )



結果は全56試合に14名参戦、内6名が勝利を収めました!!クラッカーパチパチ





七生会としての初試合は、第3試合のきょうしろうでした。




動きは良かったものの、自分の間合いで闘えず惜しくも敗退(>_<)


続いて第5試合、怪我で欠場のえいとに替わり急遽参戦したそら君


試合直前のこの表情(苦笑)

まぁ、彼については戦っただけで良しとしましょう(^^;


よその道場の子達が思ったより良く鍛えられていて、皆上手くて強い…
あれれ、こりゃヤバイかなぁ…と思ったところで七生会に貴重な初勝利をもたらしたのがこの男!じょうたろうでした!!


普段はベロベロの甘えんぼですが、ここ一番で決めてくれました!
あえて呼ぼう!レジェンド(笑)!!




しかし、礼は何故かスポチャン流(笑)


続くまなと、延長戦まで闘い結果的に負けはしましたが、初めて本気で相手と殴り合い最期の最期まで力を出し尽くしました!


間違いなく今回のベストバウトです(^-^)/


そうたは例によって試合直前に緊張の為号泣:(T-T):


がしかし、いざ本番になると突きと下段で相手を圧倒し完勝!
自分の身体を生かした組み手スタイルを完成しつつあります。



そんで、きいちは…


潜在的なポテンシャルはかなり高いと思うのですが…
試合後に悔しがってやる気を見せてたらしいので、これからに期待ですグー


続くこうりゅう


カッコイイ勝ち方しました。
オープニング早々上段廻し蹴りをヒットさせ、その後め下突きと下段廻し蹴りの連打で攻めて攻めまくりました!


その妹のややの試合は唯一見損ないましたm(__)m

ややも3年生女子としたらかなり大きい方なんですが、相手は更に上を行くデカさでした(*_*) 残念、敗退です(>_<)



ここから中上級の部です。

中上級の部で最初に闘ったのは武昇でした。



武昇が果たしてよその試合で通用するのか興味のある所でしたが、危なげない内容でした。しかし相手選手もかなり試合慣れした子で突きから下段に繋げる事が出来ずいつもの形が作れませんでした。
今後の課題ですね。


続くそうまの試合も素晴らしかったです!


技出しまくりぃの動きまくりぃの本当に良い組み手でした!
惜しくも判定で負けはしましたが、内容はどちらが勝ちでもおかしくない程でした!
ついに来たッ感ありありです(〇o〇;) 正にバラバラだったピースが繋がる瞬間を垣間見た気がしました!


そしてゆうきち


攻めましたね~!
ゆうきちは幼少期に横峯方式やってるんで元々フィジカルは強いですからねぇ
基本の突き、蹴りをもう少し理解出来る様になると一気に次のレベルに行ける様な気がします。


そして、いよいよ登場したのが近見道場のタイトルコレクターにじてるです。


余裕とまでは言いませんが、内股蹴りで圧倒しました!
他にも色々と試してみたかったのですが、なにせワンマッチですので…次回に温存と言う事で(^-^)


ゆたかの試合(ゴメンタブレットの変な所押してこの試合だけ撮れなかった(。-人-。))
前半上段廻し蹴りを貰ってしまい、焦ってその後の突きが昔の悪い癖が出てしまい腰も浮き、最期まで挽回できませんでした(ToT)

しかし、選手稽古に来はじめたばかりの頃に比べると10倍強くなっています!体格にも恵まれず体力もどちらかと言えば劣るのに努力でカバーしています。何より諦めなくなりました!きっと、もっともっと強くなります!


そして七生会最期の選手は第55試合のるうくでした。


るうくは身体もめちゃ柔らかくて技も上手いのですが、如何せん線が細くてパワー、スピード共に無いためまだしばらくは苦戦する事が多いと思います。今はただ勝利を信じて堪えて欲しいです。
ただ今日は今までのるうくの試合の中で一番良かったです。諦めず、何より最期まで勝とうとしてました!


けど、本当に今日の試合は収穫がたくさんありましたo(^-^)o

何より純粋に楽しかったO(≧∇≦)o



そして試合も確かにそうなんですが



今回、子供たちに自主性が芽生えて来た事を感じました(るうく達先輩がみんなを集めて柔軟やるなど)

組み手だけではなくこう言う成長が何より嬉しいです。


空手ってあらためて良いなぁって思いました(^-^)










さぁて、明日から又稽古だ!!
  

Posted by えいぷ at 00:42コメント(0)

山羊サミット準備会

2015年05月17日

阿蘇郡高森町で行われた「第3会くまもと山羊サミット準備会」に参加して来ました!



山羊サミット自体はもう十数年前から行われており、自分は今回初参加。
元々熊日新聞の記事でこの情報を知り、ヤギを飼っている自分としても少なからず興味があったので、熊本の山羊ネットワークの代表の先生とコンタクトを取り今回の参加の運びとなりました。

参加者の方々の職種は様々でしたが、やはり除草目的に山羊を利用されている施設の方が多いのかな…と感じました。
個人で山羊飼っている参加者は自分ひとりだけでした困ったな

もっの凄くマジメな会合で、自分なんかがここにいたら場違いじゃ無いのかとも思いましたが、これも何かの縁なので微力ではありますが、自分に出来る範囲でお手伝いさせていただこうと思いました!


会議の会場となった(株)テクノの森のヤギさん達です。










ヤギは嗅覚が鋭敏です。同じ仲間(ぴーすけ)の匂いがするためか、ここの山羊達が自分に寄って来てました(^-^)





特にずーっと自分の側を離れなかったのがコイツ

人懐っこそうな瞳をしてました。




次回は天草で行われるそうです。

他の用事が無ければ自分も参加します!





ほんで、連れてったけど、ほっとかれてたぴーちゃんえーっと…





けど、参加者の方達に可愛がられてましたうるうる


それでは皆さん、再来月天草で会いましょう(=^0^=)/

  

Posted by えいぷ at 01:06コメント(0)

帯が来た!

2015年05月12日

待ちに待った、昇級認定証と帯が来ました!






みんな良い顔してます(*^-^*)


帯と認定証を渡した後、それぞれ今回の審査時に何が出来て何が出来ていなかったのかを全員分個別に説明しました。

各々今後の稽古に生かして欲しいと思います。

  

Posted by えいぷ at 22:46コメント(0)

道場開き

2015年04月26日

本日、新生近見道場の道場開きを行いました!

各種行事と重なり参加出来なかった道場生も多かったのですが、気合いの入った演武をご来賓の先生方列びに保護者の皆様に披露致しました!

今回初めて試し割りをする道場生はもとより、何度も経験している子もより難度の高い試技に挑戦するなど、成長のあとを見て頂けたと思います。

自分も久しぶりに煉瓦割りに挑みこれを成功させ、まだまだ力は落ちていないと実感しました。


色々ありましたが何とか新しいスタートを切る事が出来ました。

これもひとえに道場生と保護者の皆様はじめ、近見道場を支えて下さるたくさんの人々のおかげです。


非力ながら今後益々空手とスポーツチャンバラの指導により、青少年の健全育成に尽力して参ります。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。         押忍!





































追伸、本日お忙しいなか駆けつけていただいた道場主の先生方、BBQのお手伝いをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

Posted by えいぷ at 21:07コメント(3)

火の国カップに向けて

2015年04月24日

5月17日にウイング松橋で行われる「火の国カップ2015 Jr.チャレンジワンマッチ」に向けて、連日スパーリングと組み手の日々です!

七生会として初の試合。しかも初のワンマッチ。余所の団体の試合に参戦するのも初めてと、初めて尽くしなので、自分も選手も期待でワクワクです!

主催者である「空仁会」の西村先生、感謝!感謝!!ですo(*^▽^*)o

  

Posted by えいぷ at 22:12コメント(0)

働いてます!

2015年04月19日

5月17日に行われる「火の国カップJr.チャレンジマッチ」の申込書の取りまとめをやってます。
急遽参加選手が増えたため、主催者の先生のご好意で締切延ばしてもらいました困ったな

ワンマッチと言う試合形式は初めてなのですが、皆やる気満々です!

試合まであとひと月弱  鍛うぞーーーーーグーUP


  

Posted by えいぷ at 12:58コメント(0)

同窓会

2015年04月12日

昨夜は極真会館熊本支部(初代)の初期メンバーのプチ同窓会でした!

組織に属していた時は、それぞれの活躍ぶりは知っていても何となく会いづらかったのですが、今は大手をふって付き合いが出来ます\(^0^)人(^0^)/

気の合う仲間達と飲む酒は美味すぎて、今日ちょっと二日酔いですビール困ったな





  

Posted by えいぷ at 09:02コメント(0)

チラシ

2015年04月05日

私のスポチャンの先生が大量のチラシを作って持って来てくれました\(⌒日⌒)/

色んなお店に置かせて貰いま~す\(^0^)人(^0^)/!!


ところで、
今日は七生会熊本近見道場となって記念すべき第一回めの昇級審査会だったのですが…

なんと写真を撮り忘れました~~~~( ̄□ ̄;)!!

みんなゴメンナサイ げんなり

帯と認定書来てからちゃんと撮りますm(__)m


何はともあれ、お疲れちゃん(⌒∇⌒)ノ結果を楽しみにしてて下さい!!



  

Posted by えいぷ at 22:40コメント(0)

くまモンとハッピーエクササイズ!

2015年04月04日

以前「Tarzan」で紹介され、YouTubeで公開された、くまモン4UメソッドがDVDになりました~(=^0^=)/

タイトルは「赤い健!くまもと くまモンとハッピーエクササイズ!」です。全国(たぶん?)のTSUTAYAで絶賛発売中!!

そしてなんと キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

近見道場の道場生たちも参戦してま~~す\(*^▽^*)/❗❗

お値段も超リーズナブルなんでくまモンファンの方、痩せたい方に超超オススメです!

みんな今すぐTSUTAYAにゴーッ!!

  

Posted by えいぷ at 20:45コメント(2)

スタート!

2015年04月03日

4月1日より新道場としての活動がスタートしました!

3月末日のブログで古巣の極真会館を離れるとアップしたところ、700件を超える検索数があった!Σ( ̄ロ ̄lll)!!

今日見たら「熊本ブログおてもやん」の16位にランキングされてた!

俺みたいなもんの動向に興味のあるひとがそんなにいるとは…(◎-◎;)


そして、こちらから何かするわけでも無いのに、かって同じ釜の飯を食った仲間達から毎日の様に連絡が来るのは意外だったが正直素直に嬉しいO(≧∇≦)o


道場生のみんな、共に頑張って行きましょう!!!


  

Posted by えいぷ at 23:41コメント(0)

最後の夜

2015年03月31日

皆さんこんばんは、お疲れ様です!
自分は今日を限りに国際空手道連名極真会館を退会致します。

今風に言えば「卒業」ですかね(笑)

理由は道場生の皆さんにはご説明いたしましたので、ここでは割愛させていただきます。


極真空手に身を置き四半世紀を大きく過ぎ、人生の半分を折り返した今、これから先死ぬまでの間、自分が何を一番やりたいのかを考えた末の行動です。
ただ言える事は、私は子供の頃に憧れた極真空手を今でも猛烈に愛していますし、胸のマークは変わっても心は極真空手家だと言う事です。そして今後も自分なりの極真空手を追求していきます!


ありがとう!そして、さようなら!


かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂






  

Posted by えいぷ at 23:42コメント(4)

シシ肉食った!

2015年03月22日

金曜日に貰った猪肉をさばいて食べました!

さばくのに1時間半程かかりましたが、肉の量は1600g程あり臭みも無くて意外な程柔らかく実家で美味しくいただきましたハート






  

Posted by えいぷ at 18:25コメント(0)

スポチャン指導

2015年03月07日

今日は朝から妙泉寺体育館にスポチャンの指導の練習に行って来ました!

何の競技もそうですが我流にならない様に、常に基本に立ち返る事が大切ですね。

久しぶりに見る妙泉寺のクラスの子供達はビックリする程上手くなってました!びっくり





  

Posted by えいぷ at 20:08コメント(0)

スポチャン体験講座!

2015年02月28日

今日は南部公民館で、スポーツチャンバラの無料体験講座をやって来ました!

定員20名で募集かけてあったところ、参加者15名。

開始時に申し込みはしてないけど、見学でついてきてた参加者の兄弟達もついでに入れちゃったんで、最終的には18名になり大盛況でしたにっこり

宇土道場の池田かいしんもアシスタントで手伝いに来てくれて、対戦の時にはその運動能力の高さでバタバタ一本取りまくりでしたが、一人だけ剣道やってる子が参加してて、その子にはボカスカ決められてました(^▽^)


2時間が短く感じられる程楽しい講習会となりました!

参加してくれたみんなお疲れ様でした!

また会えるといいな(⌒∇⌒)ノ


  

Posted by えいぷ at 20:45コメント(0)

宮崎県大会

2015年02月26日

2月22日日曜日に宮崎県大会が行われました。

近見道場と宇土道場から7名の選手(近見6名宇土1名)が参戦し、4つのカテゴリーで優勝者を出しました!ぬふりん


小学1年軽量級優勝 池田快真
小学2年重量級優勝 古賀虹輝
中学女子 優勝  佐藤李々
高校男子重量級優勝 佐藤碧衣





みんな良く頑張りました!

おめでとう(*^▽^)/!  お疲れ様!  

Posted by えいぷ at 00:23コメント(0)